隅田川沿いは、
今や鉄板の桜スポット。
スカイツリー完成後は、さらに大人気。
桜まつりなどの情報を、ご紹介します。
隅田川桜の見どころ
隅田川沿いの桜並木は、
両岸1kmに約1000本!
壮観な春景色です。
「暴れん坊将軍」でおなじみの、
8代将軍徳川吉宗が、堤防強化のために、
桜の木を植えたのが、始まりとされています。
ソメイヨシノ、
オオシマザクラ、
サトザクラが咲きほこり、
「桜の名所100選」にも、選ばれています。
隅田川両岸にある隅田公園と、
墨堤の2カ所で、
さくらまつりが開催されますが、
X型の桜橋から、
アサヒビール本社付近の吾妻橋まで、
ずっと桜並木になっているので、
さくらまつりも、
長く続いています。
墨堤は桜のトンネルとなって、
本当に綺麗で、気持ちがいいですよ。
隅田公園の風雅な桜まつり
【開催日程】2016年3月20日〜4月上旬
(桜の開花状況による)
【開催場所】隅田公園
【交通】東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩3分
東武スカイツリー線浅草駅より徒歩3分
都営地下鉄浅草線浅草駅より徒歩5分
首都高速6号向島線『向島出口』下車後約5分。
◎ 駐車場について
隅田公園の屋内プール体育館跡地に、
駐車場がありますが、
最初の30分無料で、以降30分ごとに100円、
利用時間07:30~18:30です。
ただし、普通車20台しか停められません。
東京都内はどこでもそうですが、
なるべく公共交通機関を、
利用することをお勧めします。
隅田公園では、特にイベントや、
屋台出店はありません。
しかし、桜とスカイツリーの、
絶景撮影ポイントです!
ぜひカメラをご持参ください。
近くに私有地もあるので、
混むときは、マナーを守って、
譲り合って撮影してくださいね。
墨堤さくらまつり2016
【開催日程】
2016年3月下旬~4月上旬
午前10時~夕方4時
【場所】隅田川沿い遊歩道
桜橋デッキスクウェア
桜橋橋上
【問い合わせ】
墨田区観光協会(03-5608-6951)
夜6時~9時には桜のライトアップ、
夕方5時〜9時半はぼんぼりが点灯し、
とても幻想的です。
土日には、イベントも開催されます。
町会模擬店、墨田区銘品名店会、
向島地区内郵便局切手販売、
本所法人会餅つき販売など、
たくさんのイベント、企画があり、
家族連れでも楽しめます。
通な屋形船から桜を見よう!
隅田川といえば、屋形船!
桜の季節も運行していますよ。
貸切のイメージがあると思いますが、
2人から乗れる乗り合い屋形船もあります。
1人10,000円とちょっとお高いですが、
金色に輝く、アサヒビール本社や、
スカイツリーと桜堤のコントラストを、
船から見られるのはこの時期だけ。
奮発するだけの値打ちはあります。
詳細はこちらから↓
東京屋形船案内
周辺のユニークな雑貨屋めぐりを!
スカイツリー付近の押上、業平、
ちょっと足を伸ばした、対岸の蔵前は、
ステキな雑貨屋さんがいっぱい。
桜を観た後に、立ち寄ってみては?
雑貨のギャラリーconeru
【場所】東京都墨田区押上1-29-9
【営業時間】12時~18時
【定休日】木・日
スカイツリーから徒歩3分、
押上の住宅街にある雑貨屋さん。
ハンドメイド作家のカワイイがいっぱい!
オーナーも「こねるちゃん」という、
オリジナルキャラクターグッズを、
製作販売しています。
Amulet
【場所】東京都墨田区業平5-7-2
【営業時間】11時~19時
【営業日】金土日祝
ハンドメイドの、
アクセサリー、服飾雑貨、
ウェア、バッグ、革製品、
ドールを販売しています。
国内外の、
ハンドメイドパーツも販売しています。
通販もありますよ。
桜、隅田川、
スカイツリーやソラマチ、雑貨屋さんと
思う存分楽しめますよ!