関門海峡は、津軽海峡、鳴門海峡と並んで、日本三大海峡のひとつ。
普段は潮の流れが速く、難所になっていますが、この日ばかりは華やかな色と音に包まれます。
見どころ、アクセスなどご紹介しますね〜!
門司と下関合同の花火大会
関門海峡を挟んで、本州・山口県側の下関市と 九州・福岡県側の北九州市門司区が「アジアポートフェスティバル in KANMON」の一環として、合同で行う 「関門海峡花火大会」。
毎年8月13日に開催され、帰省の人々、観光客など 100万人以上の人出で賑わいます。音楽とともに、夜空に舞い上がる花火ショーに観客は酔いしれます。
2016年は土曜日に当たりますので、例年よりも混雑は必至。下記の有料席等の購入をおすすめします!
関門海峡花火2016の概要
■ 開催日時
8月13日(土)19:40開会式 19:50~20:40(雨天決行・荒天中止)
■ 場所
・本州側=山口県下関市唐戸あるかぽーと地区および22号岸壁周辺
(アクセス )
JR下関駅から徒歩15分
JR下関駅からバス5分「海響館前」下車徒歩1分
・九州側 =福岡県北九州市門司区西海岸埋立地
(アクセス )JR門司港駅すぐ
■ 問い合わせ
(一財)下関21世紀協会 TEL 083-223-2001
海峡花火大会門司事務局 TEL 093-331-8781
■ 公式サイト
打ち上げ場所は2ヶ所
下関と門司の合同イベントなので、花火はコラボしながら、両岸から打ち上げられます。
下関側は唐戸あるかぽーと地区と22号岸壁周辺からです。海響館や唐戸市場のあたりですね。門司側は西海岸埋立地です。
会場図(公式サイトより)
海峡周辺ならば両方からの花火が見えます。
有料観覧席がおすすめ!
下関側、門司側ともに有料観覧席があります。 ゆっくり座って観覧できますよ!
下関側
・有料チャリティーエリア
1.メイン会場(あるかぽーと)1人1,000円
※事前予約なし
2.カモンワーフ会場(前方ボードウォーク)1人500円 ※事前予約なし
※下関まつりカード(Ha・Pi・Pi)持参者無料
・特別観覧エリア
1.メイン会場(あるかぽーと) 1人2,000円 前売り券あり(先着順)
2.22号岸壁会場(下関市細江町駐車場前) 1人2,000円
前売り券あり(先着順)
・購入方法
窓口売り→下関駅・新下関駅の観光案内所、下関市役所地下売店、 シーモール1F案内所、シーモール『ラン』、山口県総合庁舎食堂、
道の駅きくがわ、 道の駅北浦街道ほうほく、豊田町道の駅螢街道西ノ市、長府観光会館、(一社) 下関21世紀協会等
門司側
特別桟敷協賛席 協賛金額: 12,000 円(別途送料・代引手数料がかかります)前面で見ることができる桟敷席です。
・購入方法 Web購入
ペア券(2席)協賛金額7,000円 ※7月20日までは早期協賛特典として協賛金額6,000円
・購入方法 セブンチケット
クルーズ船で会場から見上げよう!
船上から花火を見上げるのも海の花火大会の醍醐味ですね。 宮島は島ですので、普段から遊覧渡船が15分おきに航行しています。
花火大会当日ももちろん運行していますが、桟橋は立ち止まって観ることは禁止、 乗船時間は10分ほどなので、遊覧渡船で花火を楽しむ、という感じではないですね。
しかし!阿波踊りとセットになったクルーズプランを見つけましたので、ご紹介します。
花火大会や阿波踊りを楽しむ以外に、船内でもいろんなイベント企画があるようなので、 優雅な夏旅の計画にいかが。
阿波おどりと関門海峡花火クルーズ
(ぱしふぃっくびいなす号)
A 旅行代金 大人2名【名古屋発東京着 4泊5日】 184,000円~759,000円
出発日 2016年 8/12(金) 出発
B 旅行代金 大人2名【名古屋発着 3泊4日】 151,000円~573,000円
出発日 2016年 8/12(金)出発
■ 問い合わせ
日本クルーズ客船株式会社 0120-017-383
歴史の舞台にもなった関門海峡。一度は行きたい場所。いろいろな出来事に想いを馳せながら、花火を見上げるのは格別ですね♪