大都会のオシャレスポット、「にこたま」こと二子玉川で開催される 二子玉川花火大会。
多摩川を挟んだ、別々の自治体の主催ですが、 真夏の夜の風物詩として、ひとつのイベントのようになっています。
川崎と世田谷の両岸から打ち上げられます
二子玉川花火大会は、二子橋付近の多摩川河川敷で打ち上げられる 「川崎市制記念多摩川花火大会」と、世田谷区玉川・鎌田・高津区諏訪付近で打ち上げられる 世田谷区たまがわ花火大会の、ふたつを合わせた総称です。
このように主催が違っているのですが、同日開催だったり、 お互いに協力して交通規制をするなどしていて、 多摩川を挟んでの打ち上げなので、 「二子玉川の花火大会」として親しまれています。
両岸それぞれ6,000発、計約12,000発の花火が上がります。
人気エリアということもあり、大都会の花火大会なので 60〜70万人の人出があります。
今年は、8月20日(土)、19:00〜20:00の打ち上げです!
世田谷区たまがわ花火大会とは
多摩川の広い河川敷から打ち上げられる、世田谷側の花火は、 尺玉が打ち上げられるので見応え満点です!
毎年テーマを設けていて、 今年は「華~未来に向かって咲かせよう輝く夢の大輪」です。
アクセスは、東急田園都市線・大井町線二子玉川駅からすぐ!とても便利ですよ。
世田谷側の有料席購入方法
世田谷側は広いので、さまざまなタイプの有料席があります。 6月21日より一般販売されています。
席種と料金をご紹介しますね〜。
■テーブル席A 4名32,000円
丸テーブル+イス4脚
■テーブル席B 4名22,000円 固定イス付テーブル
■イス席 1名4,500円
■ペアシート席 2名11,000円
■シート席 4名14,000円
■大型シート席 10名35,000円
■購入方法
全国のローソン・ミニストップ店内設置の「Loppi(ロッピー)」で直接購入。 (電話、Webで予約可能)
■問い合わせ
ローソンチケットインフォメーション(午前10時〜午後8時) TEL 0570-000-777、0570-000-407
川崎市制記念多摩川花火大会とは
1929年に第1回が開催された歴史ある花火大会です。
住宅地で打ち上げ場所も狭いので、尺玉はあげられませんが、ノンストップの打ち上げは、圧巻!
フィナーレは音楽に合わせて、コンピュータ制御で打ち上げる 「ハナビリュージョン」が行われ、名物になっています。
最寄駅は東急田園都市線二子新地駅ですが、大変な混雑のため入場制限されることも。
高津駅、溝の口駅、南武線武蔵溝ノ口駅から、徒歩移動をオススメします。また、有料席では音楽イベントも。
川崎のご当地アイドル「川崎純情小町★」や 都立深沢高校和太鼓部 の演奏が18:00~19:00に行われるので、 早めに来て、観覧したいですね。
川崎側の有料席の購入方法
上野毛会場(二子玉川公園内、多摩川河川敷内)
■Aエリア(二子玉川公園内)
・ペア席 2名13,000円
・パイプ椅子席 1名4,500円
■Bエリア(多摩川河川敷内)
・テーブル席 4名25,000円
■購入方法
川崎市制記念多摩川花火大会チケット販売事務局 (販売業務受託者:横浜アーチスト内) 電話:045-232-4922 (営業時間:平日午前10時〜午後6時)
■問い合わせ
川崎市経済労働局観光プロモーション推進課 電話:044-200-2329 FAX:044-200-3920
たくさんの人出になるので、お子様連れは電車に乗る際など気をつけてくださいね。楽しんで花火観覧してください!
コメント